2026年のFIFAワールドカップは、アメリカ・カナダ・メキシコの史上最多3カ国共同開催。アメリカ11都市11会場、カナダ2都市2会場、メキシコ3都市3会場の計16都市16会場で開催される。開幕戦は2026年6月11日(木)にメキシコのエスタディオ・アステカにて行われ、開催国のひとつであるメキシコがオープニングゲームを戦う。決勝戦は7月19日(日)にアメリカのメットライフ・スタジアムにて行われる。
今大会の最大の変更点は出場国数の拡大だ。1930年にウルグアイで行われた第一回大会はわずか13カ国。そこから16カ国、24カ国、32カ国と拡大を続け、ついに48カ国となる。出場48カ国が4カ国ずつ12グループに分かれ、グループステージを戦う。これまでは各グループ上位2カ国が決勝トーナメント進出となっていたが、今大会からはグループステージ上位2カ国に加え、各グループ3位の成績上位8カ国が決勝トーナメントに進出。計32カ国で決勝トーナメントを戦う。カタール大会までの32カ国フォーマットでの合計試合数は「64」だったが、今大会は「104」となる。
2026年FIFAワールドカップの詳細
- 大会名:2026 FIFAワールドカップ
- 開催国:アメリカ、カナダ、メキシコ
- 参加数:48カ国(史上最多)
- 開催期間:2026年6月11日(木)~7月19日(日)
大会フォーマット
1. 出場国数
- 48カ国(従来の32カ国から拡大)
2. グループステージ
- 16グループ × 3チーム
- 各チームはグループ内で2試合を行う
- 上位2チームが決勝トーナメント進出
→ 32チームが決勝トーナメントへ
3. 決勝トーナメント
- ラウンド32からスタート(従来はラウンド16)
- 1発勝負のノックアウト方式
- 延長戦・PK方式は従来通り
4. 総試合数
- 104試合(従来の64試合から大幅増)
共同開催国と開催都市・会場数
- アメリカ:11都市・11会場
- カナダ:2都市・2会場
- メキシコ:3都市・3会場
- 合計:16都市・16会場
開幕戦の詳細
- 日時:2026年6月11日(木)
- 会場:メキシコ・エスタディオ・アステカ
- 内容:開催国メキシコがオープニングゲームを実施
決勝戦の詳細
- 日時:2026年7月19日(日)
- 会場:アメリカ・メットライフ・スタジアム(ニュージャージー)
出場国
欧州
南米
アルゼンチン(14大会連続 19回目)
ブラジル(23大会連続 23回目)
エクアドル(2大会連続 5回目)
北中米カリブ海
アフリカ
アジア
日本8大会連続8回目)
イラン(4大会連続7回目)
韓国(11大会連続12回目)
オーストラリア(6大会連続7回目)
ウズベキスタン(初出場)
ヨルダン(初出場)
オセアニア
ニュージーランド(4大会ぶり3回目)
開催国
カナダ(2大会連続3回目)
アメリカ(2大会連続12回目)
メキシコ(9大会連続18回目)
大会日程
ラウンド | 節 | 日付(全て現地時刻) |
---|---|---|
グループステージ | 第1節 | 2026年6月11~7日 |
第2節 | 2026年6月18~23日 | |
第3節 | 2026年6月24~27日 | |
ノックアウトステージ | ラウンド32 | 2026年6月28~7月3日 |
ラウンド16 | 2026年7月4~7日 | |
準々決勝 | 2026年7月9~11日 | |
準決勝 | 2026年7月14~15日 | |
3位決定戦 | 2026年7月18日 | |
決勝 | 2026年7月19日 |